
例えるなら「ツアーガイド」をイメージしてほしいです。

旅行行くときにお世話になる人の事ですね。

そうです。
目的地をキツネさんの「なりたい姿・向かいたい未来」
と置き換えてください。
目的地までの手段って一つじゃないけど、
自分の事になると視野が狭くなってしまうもの。
「こんな選択肢はいかが?」
「あなたの気質や性格ならこちらのプランはどうでしょう」
というようなアイディアを出します。
一つ一つの提案に対してどう感じるかを読み取って、
表面にはなかなか出てこない
本当の願い・想いを引きだしていくお手伝いをします。


なるほど!叶えたい夢があるけど、
じゃあ実際今何をしたらいいか、近い未来はどうしたらいいか、
目の前の事って意外と冷静に見えないものですよね。
例えば、起業したいけど会社を辞めるのを躊躇してしまう。
失敗したくない、周りからどんな目で見られるか気になります。

それはキツネさんだけではないですよ。
だからとりあえず「資格」を取ったり、講座に参加したり
インプットは励むのですが、アウトプットが後手に回り、
準備をすればするほど「まだ勉強しなきゃダメだ」と思って
益々動けなくなっちゃうんですね。

レッスンを受けて、実際に変わった生徒さんはいるんですか?

はい。多種多様な職種の方々がいらっしゃいました。
(詳しくは「お客さまの声」で紹介しています。)
Mさん(会社員:30代前半女性)
行き詰まりを感じていた職場だったが、あるご提案をしたら年収が100万円UP。
Tさん(専門職:女性)
人前で話すことも、自分の声も嫌いで5分話すだけで喉が痛くなる状態。
コツコツとレッスンを重ね、200名90分のスピーチをやり切った。周りからは「輝いていた!」と称賛された。
Aさん(インストラクター兼OL:30代女性)
言いたいことが言葉にできず、頭が真っ白になることが多かった。
6か月の集中レッスンを終えたときには、伝え方のコツがわかりコールセンターで働くことに!昔の自分なら考えられません。

すごい変わりようですね!
どうしてここまでの結果が出せたんでしょうか?

未来ナビゲートレッスンは一人一人に合わせた内容で構成しています。
悩みや強みを分析して、その方にフィットするようにご提案していますので最大限のパフォーマンスが出せると思っています。

という事は、ほぼオーダーメイドですね。
それなら結果が出ないわけがないですね!

はい。私の持てる力を全て出し切ります!

どういう道に進みたいかガイド・・・という所はわかりました。
あきこさんはカウンセラーのような存在ってことにもなるのでしょうか?「話し方・伝え方のレッスン」がどうつながるのでしょうか。

カウンセラー、そのように表現される生徒さんもいらっしゃいます。
話し方・伝え方をトレーニングというと、演劇部のように大きな声を出したり早口言葉をやるイメージが強いと思います。

そうですね。隣の客はよく柿食う客だ・・・とか。

私のレッスンでは殆ど、そのような事はしません。

え?!じゃあ何をやるんですか??

思考整理、そしてマインドを整えるっていう事です。

それは、伝え方と話し方に影響があるんでしょうか?

はい、とても大きい要因です。
自分の想いを伝えるって実はとても高度な事をしているんです。
想いがあって、それを組み立てて、そして発する。
その直後には相手の言葉を聞いて理解して、
また想いがあって・・・の繰り返しをしています。
三段階の行程を瞬時に行っているわけです。
「頭が真っ白になる」「あとから言いたいことがわいてきた」
このようなタイプの方はいくら滑舌トレーニングをしても
あまり効果がありません。
足を鍛えたいのに一生懸命腕を振っているような状態ですね。


そうか、三段階のどこを強化したら自分の悩みが解決するかまで見て、一番必要なところをトレーニングしてくれるという事ですね!
フィットネススタジオのパーソナルトレーナーとも置き換えられそうです。

キツネさんは例えがお上手ですね!
三段階のどこを強化したらいいかは、「ボイス診断」で声の特長と話し方の印象を診断しています。その時に詳しくフィードバックしています。

よくわかりました!まとめますね。
あきこさんの未来ナビゲートレッスンは、話し方伝え方のサポートをしつつ、進みたい目的地へ行くための様々なアイディアを出してくれる。
また、話し方伝え方のレッスンは人によって三段階のどこで行き詰っているかが異なるので、ボイス診断を通してお伝えし、トレーニング方針を決めていく。
そのトレーニングはオーダーメイドなのでフィット感が高い。

さすがインタビュア!
具体的なレッスンの中身はサービス一覧から参照ください。
あきこさん、質問させてください。
「未来ナビゲート」ってどういう意味でしょうか?